鳩ノ森美術

磯辺行久|上前智祐 入荷のお知らせ

yukihisa-isobe-work
作家名:磯辺 行久|Yukihisa Isobe
タイトル:作品
技法:ミクストメディア
サイズ:18×16
年代:1960年代
販売価格:Sold

chiyu-uemae-work
作家名:上前 智祐|Uemae Chiyu
タイトル:作品
技法:キャンバス・ミクストメディア
サイズ:16×11cm
年代:2003年
販売価格:Sold

松田豐|吉原通雄 入荷のお知らせ

yutaka-matsuda-untitled-1
作家名:松田 豐|Yutaka Matsuda
タイトル:無題
技法:キャンバス・アクリル・クォーツ
サイズ:65.2×53cm
年代:1995年頃
販売価格:Sold

michio-yoshihara-work-1
作家名:吉原 通雄|Michio Yoshihara
タイトル:作品
技法:キャンバス・アクリル
サイズ:45.5×37.9cm
年代:1960年代
販売価格:Sold

強化買取作品のお知らせ

お手元で眠っている作品はございませんか?

ご整理をしようと思いつつ、置いたままの相続品、どれくらいの価値があるのか気になっている絵画や骨董品、どのようなジャンルの作品でも無料査定を承っております。

お気軽にお問い合わせください。

 

< 強化買取作品 >

白髪一雄、田中敦子、今中クミ子、菅野聖子、大原紀美子、田井 智、土方 巽、寺山修司

 

View more details

鷲見康夫|小野田實

FullSizeRender

鷲見 康夫|SUMI Yasuo

《 作品 2004 》

紙・ミクストメディア(15×10cm)

Price on request

 

> view more

 


 

FullSizeRender(2)

小野田 實|ONODA Minoru

《 作品 1979 》

紙・ミクストメディア(15×10cm)

price on request

 

> view more

Andy Warhol “Flower” AREA Osaka

AREA_Osaka_DM_omote

この度、AREA Osakaにて国内外の現代アートを紹介する展示企画をスタートいたします。
第一弾として、ポップアートの旗手にしてロックバンドのプロデュースや映画制作も手掛けたマルチメディアアーティスト”アンディ・ウォーホル”による版画作品”Flower”シリーズSunday B. Morning全10点を展示販売。AREA Osakaが提案する家具×現代アートによる空間をどうぞお楽しみください!

 

会期:2016年3月1日 (火) ~ 31日( 木)
会場:AREA Osaka
大阪市中央区高麗橋1-7-3 THE Kitahama PLAZA 1F
TEL: 06-6223-4455 FAX: 06-6223-4454
URL: www.area-japan.co.jp/

強化買取作品のお知らせ

お手元で眠っている作品はございませんか?

ご整理をしようと思いつつ、置いたままの相続品、どれくらいの価値があるのか気になっている絵画や骨董品、どのようなジャンルの作品でも無料査定を承っております。

お気軽にお問い合わせください。

 

< 強化買取作品 >

榎倉康二白髪一雄元永定正、正延正俊、坪内晃幸、柳 宗悦、ガンダーラ美術

 

View more details

元永定正|MOTONAGA Sadamasa

元永

《 あかいいろだるま 1986 》

シルクスクリーン(67×85cm)ed.100

sold

 

sadamasa-motonaga-uenigoshoku-(2-works)

《 うえにごしょく 1993 》

シルクスクリーン(76×57cm)ed.150

¥250,000 + tax

 

> view more

強化買取作品のお知らせ

お手元で眠っている作品はございませんか?

ご整理をしようと思いつつ、置いたままの相続品、どれくらいの価値があるのか気になっている絵画や骨董品、どのようなジャンルの作品でも無料査定を承っております。

お気軽にお問い合わせください。

 

< 強化買取作品 >

白髪一雄元永定正、浮田要三、高﨑元尚、濱田庄司河井寛次郎島岡達三、呉 昌碩

 

View more details

吉原通雄 入荷のお知らせ

michio(2)
作家名:吉原 通雄|Michio Yoshihara
タイトル:作品
技法:キャンバス・アクリル
サイズ:37.9×45.5cm
年代:1960年代
販売価格:Sold
michio(1)
作家名:吉原 通雄|Michio Yoshihara
タイトル:作品
技法:キャンバス・アクリル
サイズ:45.5×37.9cm
年代:1960年代
販売価格:Price on Request

A Taste of Gutai:Lito and Kim Camacho Collection

A Taste of Gutai(具体アートに触れてみませんか?):カマチョ夫妻のコレクションから」アヤラ美術館(マニラ)、2016年2月4日から4月10日まで

 

1967年設立以来マカティ市のアートの中心となっている6階建てのアラヤ美術館では、自国フィリピンと海外のコンテンポラリーアート作品を常設展示している。今年のアートフェア・フィリピンとの共催で、アヤラ美術館では「A Taste of Gutai(具体アートに触れてみませんか?)」展を開催。1950年代日本の美術界に起こった一大抽象ムーブメントである「具体美術」の作品をカマチョ夫妻のコレクションから紹介する。作品が展示されるアーティストは、吉原治良、嶋本昭三、金山明、元永定正、村上三郎、白髪一雄、鷲見康夫、田中敦子、前川強、管野聖子、松谷武判、名坂有子、名坂千吉郎、堀尾貞治、森内敬子

HATONOMORI ART 鳩ノ森美術