1905年大阪生まれ。1919年中学校在学中に独学で油絵を始める。当初は魚を題材に描き、1929年敬愛する藤田嗣治に作品を見てもらう機会を得るが、独自性のなさを指摘されオリジナリティーの重要性を強く認識し、抽象画へと転換した。1934年藤田のすすめで二科展に出展し、出展作5点全てが入選。1938年二科会の前衛作家による九室会の結成に参加。1954年吉原のもとに糾合した関西の若手作家15名と共に「具体美術協会」を結成。1962年中之島にある自身の所有する土蔵を改造し、活動拠点となる《グタイピナコテカ》を開き、多くの展覧会を開催。また、自身も円形を題材にした多くの作品を描く。1970年高速道路建設のためグタイピナコテカ閉館。1972年2月死去。同年3月31日「具体美術協会」解散。
具体美術協会(GUTAI)とは…
1954年関西抽象美術の先駆者である吉原治良をリーダーに、阪神地域在住の若い美術家たちで結成された前衛美術グループ。 「人の真似をするな。今までにないものをつくれ。」というコンセプトの元、奇想天外な発想でユニークな作品を次々と輩出。フランスの評論家ミシェル・タピエがその前衛性を絶賛し海外で広く知られるようになる。1972年吉原の死去に伴い、具体美術協会解散。その後、多くの回顧展を経て、 2013年グッゲンハイム美術館での企画展「GUTAI:素晴らしい遊び場」によって一気に国際的に再評価(インスタレーション・ハプニング・パフォーマンスアートなどの先駆としての位置づけ)が進む。現在では日本の戦後美術を語る上で最も重要なアートムーブメントの一つとなっています。
作品|Works
《 作品 1960s 》
キャンバス・油彩(33.3×24.2cm)
※「日本洋画商協同組合」鑑定登録証書
※「脈々とGUTAI 秋田 これがフジタの遺伝子だべ( 秋田県立美術館)2016年」出品
price on request collection
《 作品 1950s 》
キャンバス・油彩(72.7×53cm)
※「吉原通雄アトリエ」証明書
※「脈々とGUTAI 秋田 これがフジタの遺伝子だべ( 秋田県立美術館)2016年」出品
price on request
《 作品 1950s 》
布・油彩(45.3×58.5cm)
※「吉原通雄アトリエ」証明書
※「脈々とGUTAI 秋田 これがフジタの遺伝子だべ( 秋田県立美術館)2016年」出品
price on request
《 作品 1969 》
画用紙・ガッシュ(37×45cm)
※「日本洋画商協同組合」鑑定登録証書
※来歴:吉原通雄旧蔵
※「脈々とGUTAI 秋田 これがフジタの遺伝子だべ( 秋田県立美術館)2016年」出品
price on request
《 作品 1969 》
画用紙・ガッシュ(37×45cm)
※「日本洋画商協同組合」鑑定登録証書
※来歴:吉原通雄旧蔵
※「脈々とGUTAI 秋田 これがフジタの遺伝子だべ( 秋田県立美術館)2016年」出品
price on request
《 作品 1969 》
画用紙・ガッシュ(37×45cm)
※「日本洋画商協同組合」鑑定登録証書
※来歴:吉原通雄旧蔵
price on request
《 作品 1969 》
画用紙・ガッシュ(37×45cm)
※「日本洋画商協同組合」鑑定登録証書
※来歴:吉原通雄旧蔵
price on request
《 作品 C.1970 》
画用紙・ガッシュ(45×37cm)
※「吉原通雄アトリエ」証明書
price on request
《 作品 1969 》
画用紙・ガッシュ(37×45cm)
※「日本洋画商協同組合」鑑定登録証書
※来歴:吉原通雄旧蔵
price on request
《 作品 1963 》
陶器に絵付(φ19cm)
※「吉原通雄アトリエ」証明書
price on request
《 作品 1963 》
陶器に絵付(φ19cm)
※「吉原通雄アトリエ」証明書
price on request
《 作品 1967 》
シルクスクリーン(44×57cm)ed.800
※来歴:吉原通雄旧蔵
※「脈々とGUTAI 秋田 これがフジタの遺伝子だべ( 秋田県立美術館)2016年」出品
¥400,000 + tax
《 作品 1971 》
シルクスクリーン(22×27.5cm)ed.AP
※来歴:吉原通雄旧蔵
¥600,000 + tax
《 作品 1967 》
エッチング(26×18cm)ed.AP
※来歴:乾由明旧蔵
¥600,000 + tax
《 作品 1969 》
シルクスクリーン (61×50cm)ed.100
¥600,000 + tax
《 作品 1969 》
画用紙・ガッシュ(45×37cm)
※「吉原治良展 明日を創った人」画集掲載
※「吉原通雄アトリエ」証明書
sold
《 作品 1969 》
画用紙・ガッシュ(37×45cm)
※「日本洋画商協同組合」鑑定登録証書
※「吉原通雄アトリエ」証明書
※「脈々とGUTAI 秋田 これがフジタの遺伝子だべ( 秋田県立美術館)2016年」出品
sold